猫の伝染性腹膜炎(FIP)とは

猫の伝染性腹膜炎(FIP)とは

2022/9/19
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部
顧問獣医師、編集担当

不調を抱えた猫の症状・原因について

不調を抱えた猫の症状・原因について

ウェットタイプとドライタイプがある

猫伝染性腹膜炎ウイルスの感染によるもので、一度発病してしまうと死亡率が非常に高い恐ろしい病気です。病名のとおり、腸炎や腹膜炎を起こします。

伝染性腹膜炎にはウェットタイプドライタイプの2種類があります。
ウェットタイプ(滲出型)は体に腹水、胸水などがたまってしまいます。したがって、お腹が出てくるような見た目になります。

また、熱が出て下痢や便秘、嘔吐などの消化器の異常が出てくるため、脱水状態や貧血状態が確認できます。場合によっては黄疸が確認される猫もいます。
伝染性腹膜炎を発症した猫の内、多く見られるのがこのウェットタイプです。

伝染性腹膜炎の原因は猫腸コロナウイルスの一種で、感染した猫の排泄物などを通じて他の猫に経口感染すると言われています。
多くの猫が猫腸コロナウイルスに感染していると考えられていますが、猫腸コロナウイルスの病原性はきわめて低いです。しかし、体の中に入り込んだ猫腸コロナウイルスが突然変異を起こして伝染性腹膜炎ウイルス(FIPウイルス)になり、伝染性腹膜炎を発病させると考えられています。

一方、ドライタイプ(非滲出型)では、体に水がたまることはありません。しかし、腎臓や肝臓にしこりをつくったり、脳内が炎症を起こしてしまうことによる神経症状が現れます。

ただし、感染している全ての猫のウイルスが突然変異を起こすわけではありません。実際に発病している例で多いのが子猫や高齢の猫、そして多頭飼いなどでストレスを抱えている猫です。

以前は多頭飼いによる猫から猫への伝染が原因だと思われていましたが、最近では、多頭飼いによる猫自身のストレスで体の免疫力が下がってしまい、病気に感染しやすくなると考えられています。

猫のためにあなたができること

猫のためにあなたができること

血液検査で診断

猫伝染性腹膜炎は、残念ながら完治させる治療法が見つかっていません。
腹水などがたまって便通の異常などを認めた場合は、他の猫と接触させないようにしましょう。

血液検査でタンパクの数値が高い、猫コロナウイルスに対する抗体の量を測る、などで診断していますが、確認するには胸水、腹水、しこりなどからウイルスの遺伝子を見つける必要があります。

伝染性腹膜炎と診断された場合、主にステロイドなどで炎症を抑える、インターフェロンで免疫力を上げるなどの対症療法を行いますが、延命治療的な方法であり、助けられないことがほとんどです。

猫にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • お腹が膨らんできた
  • 下痢、便秘
  • 呼吸が苦しそう
  • いつもと違う行動をとる、急に攻撃的になった
  • 麻痺していたり通常歩行が出来ない
  • 顔面が引きつったような動きをする

かかりやすい猫の種類

  • 3歳ぐらいまでの若い年齢の猫
  • ストレスを抱えて生活している猫
  • 多頭飼い
  • 純血種の猫
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部

ペットを愛するメディア担当と顧問獣医師の先生で、信頼でき、役立つ情報をお届けしています。

おすすめ情報

猫の新着記事

猫の新着記事一覧へ

Ranking