猫が急に吐くようになりました。もしかして病気でしょうか。

猫が急に吐くようになりました。もしかして病気でしょうか。

2022/9/16
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部
顧問獣医師、編集担当

不調を抱えた猫のしぐさや症状について

不調を抱えた猫のしぐさや症状について

パターンをよく見極めて

食べた後に吐く
いつもより明らかに速いペースで食事をした後に吐いてしまう事があります。大抵この場合は吐いた後に普通でいる事が多いです。また、猫草を食べた後にも吐く事があります。

液体を吐く
透明な液体や黄色い液体を吐いてしまう事があります。

毛玉を吐く
グルーミングをして飲み込んだ毛が毛玉の状態になって吐き出される事もあります。

吐く+他の症状
熱が出たり、吐いた後にうずくまっている場合があります。また、下痢や何回も繰り返し吐いてしまうといった症状、けいれんなどの別の症状が出る事もあります。

考えられる猫の不調の原因は?

考えられる猫の不調の原因は?

原因はさまざま

食事関連
食事の後に吐いてしまう場合、未消化の食べ物の吐き出しであることが多いので、吐いた後に特に問題ないようであれば心配する事はありません。
また、黄色や透明の液体などを吐く場合も、空腹のため胃液や胆汁が出てしまっている状況なので、こちらも後で異常が無ければ問題ありません。

異物混入
異物を食べてしまったのが原因で嘔吐してしまうことがあります。異物を食べた可能性がある場合はすぐに病院へ連れて行ってあげましょう。レントゲンや内視鏡検査などで調べる事ができます。

病気
様々な病気が原因で嘔吐してしまうことがあります。
胃腸炎や腎不全、中毒や寄生虫、糖尿病や膵炎などが考えられます。

上記はほんの一部ですが、吐くことは色々な病気にかかっていることを示している可能性があります。
大部分は、血液検査などで異常な数値が出てくることにより判別できますが、場合によってはレントゲンなど他の検査も行います。
腫瘍などが原因で嘔吐している場合は、血液検査の腫瘍マーカー値という数値も見ます。
寄生虫などが疑われる場合は、便の検査をする事で原因がわかることがあります。

   

<関連記事>

猫の急性腎不全(腎臓病)とは

猫の中毒の応急処置について

猫のトキソプラズマ症について

猫のためにあなたができること

猫のためにあなたができること

早急に病院へ連れて行く

吐いた後に元気が無くなったり、下痢やうずくまって寝てしまうなど他の症状が見られた場合は、すぐに動物病院に連れて行きましょう。
嘔吐物から便のにおいがするときには腸閉塞の可能性もあります。また、ふらふらしている場合は中毒などの可能性もありますので、急いで診てもらうようにしましょう。

獣医さんに猫の症状を伝えるポイント

  • どの状況の時に吐いたか
  • 何回吐いているか
  • 食欲はあるか、食べてからどのぐらいで吐いているか
  • どんなものを吐いたか
  • 吐いた後にどんな様子だったか
  • 下痢など他に気になる症状は無いか
  • 異物を食べた、変なものを舐めた可能性があるか

その他、気になることがあったら合わせて伝えましょう。

日頃からあたたかくしておく

高齢猫は若い頃に比べてやや体温が低めです。普段から暖かくするような生活環境を心がけましょう。
気になるようであれば獣医に相談する事をオススメします。

考えられる病名

  • 慢性腎不全
  • 急性腎不全(腎臓病)
  • 急性胃腸炎(胃潰瘍)
  • 慢性胃腸炎
  • 熱中症
  • 尿毒症
  • 伝染性腹膜炎(FIP)
  • 回虫症
  • 食道炎
  • 巨大食道症
  • 糖尿病
  • 急性膵炎・慢性膵炎(膵臓炎)
  • 甲状腺機能亢進症
  • リンパ腫(リンパ肉腫)
  • 横隔膜ヘルニア
  • 腸閉塞
  • 皮膚がん(肥満細胞腫)
  • トキソプラズマ症
  • 毛球症
  • 炎症性腸
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部

ペットを愛するメディア担当と顧問獣医師の先生で、信頼でき、役立つ情報をお届けしています。

おすすめ情報

猫の新着記事

猫の新着記事一覧へ

Ranking