犬のバベシア症について

犬のバベシア症について

2022/9/7
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部
顧問獣医師、編集担当

不調を抱えた犬の症状・原因について

A dangerous parasite and infection carrier mite sitting on a green leaf.

バベシア原虫による危険な感染症

犬がバべシア原虫という病原体を持ったマダニに吸血されることで感染します。バべシア原虫は、犬の赤血球に感染し、免疫反応によって赤血球が破壊されてしまうため、それに伴って貧血が起きます。
全てのマダニがバベシア原虫を持っているのではなく、地域によって異なると言われています。感染エリアは日本国内では主に西日本とされており、南は沖縄まで確認されていますが、近年では東日本でも確認されるようになってきています。
犬に感染するバベシア原虫は、「バべシア・ギブソニ」「バべシア・カニス」の2つです。この病気は、初期段階の症状を見落としやすく、いつのまにか潜伏感染(症状があらわれずに感染)していて、飼い主が気付かないこともあります。

   

【主な症状】
症状としては、貧血や発熱のため、散歩に行くのを嫌がり、体を動かさなくなります。また、貧血のために口内や眼球の結膜が白っぽくなり、赤血球が破壊される(溶血)ために、黄疸や尿の色が通常よりもかなり濃く、茶色に近い色になります。
山や草原に遊びに行った後や犬がマダニに吸血された後にこのような症状が見られた場合、少しでもおかしいなと感じたら、できるだけ早く動物病院を受診しましょう。マダニが生息していそうな場所に犬を連れて行く際には、あらかじめマダニの駆除剤を付けて行った方が安心です。

   

<関連記事>

犬のマダニの寄生について

犬のレプトスピラ症について

犬のためにあなたができること

Golden retriever, Happy dog

マダニに吸血されないように注意

犬にマダニが付いてから、バベシア原虫に感染するまで36~48時間と言われています。マダニの寄生を防いだり、山や草原に遊びに行った後には、犬の体を入念に調べ、吸血する前にマダニを取り除くことも大切です。吸血中のマダニが犬に付いていた際には、安易に引っ張るとダニの体の一部が残ってしまいますので、動物病院で取り除いてもらう方が安心です。また、闘犬や犬同士の喧嘩によっても感染してしまうことがあると言われています。

   
診断は、血液の顕微鏡検査で、赤血球内のバベシア原虫を確認したり、抗体検査によって行われます。
治療は、バベシア原虫に対する特効薬的な薬はなく、完治させることが難しい場合もあります。貧血が重い場合には、輸血が必要になることもあります。

犬にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 身体を動かさなくなる
  • 口内や眼球の結膜が白っぽい
  • 黄疸
  • 尿が茶色に近い色
  • 貧血
  • 食欲がない
  • うつ状態
  • 発熱
  • 虚脱状態

かかりやすい犬の種類

  • バべシア症にかかりやすい犬種は特になく、すべての犬種に感染の可能性があります。
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部

ペットを愛するメディア担当と顧問獣医師の先生で、信頼でき、役立つ情報をお届けしています。

おすすめ情報

犬の新着記事

犬の新着記事一覧へ

Ranking