イヌヘルペス感染症とは

イヌヘルペス感染症とは

2022/9/6
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部
顧問獣医師、編集担当

不調を抱えた犬の症状・原因について

Cute beagle puppies on color background

子犬を襲う危険な感染症

イヌヘルペス感染症とは、イヌヘルペスウィルスの感染が、生後2から3週間程度の子犬に感染する病気です。
この病気が子犬に限られている理由として、ウィルスが活発に活動する温度と、体温調節機能が未熟な子犬の体温との関係が考えられています。

   

【主な症状】
症状は、「突然母乳を欲しがらなくなる」「食べたものを吐いてしまう」「よだれがでる」「元気がなくなり運動しなくなる」「呼吸困難」「肺の炎症と腹痛」「鳴き続ける」「下痢」などが挙げられます。最終的には、肝臓や肺、腎臓などの内臓が壊死し、発病後、多くが4~7日ほどで死亡します。感染してから発病するまでの潜伏期間は、1週間程度と言われています。

   

【主な原因】
母から子へと感染する場合が多く、1匹が発病すると同じ母犬から生まれた他の子犬にも発病する可能性が高いです。また、母犬の胎内で感染し、産まれる前に死亡してミイラ化した赤ちゃんが出てくる場合もあります。他には、産まれてくる時に産道に付着したウィルスから感染する場合や、産後に母犬の唾液などの分泌物からの感染が考えられます。

   

<関連記事>

犬のパルボウイルス感染症とは

犬のジステンパーについて

犬伝染性肝炎について

犬のためにあなたができること

歩いてくる子犬

有効な治療方法がないので要注意

現在、ワクチンはなく、他の感染症と同じく、感染源である犬から距離を置く、接触を避ける、隔離するなどが挙げられます。
有効な治療方法はなく、輸血や抗菌剤の投与を行いますが、死亡することが多い病気です。ウィルスの活動を弱めるために、子犬の体温を上げるため、積極的に保温することも有効な可能性があるとされています。

犬にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 食欲不振&ミルクを欲しがらなくなる
  • 嘔吐
  • よだれ
  • 下痢
  • 異常な鳴き声
  • 肺炎と腹痛
  • 呼吸しづらそうにしている
  • 運動をしなくなる

などが挙げられます。発病すると経過が早いため、早期治療が大切です。

かかりやすい犬の種類

  • 生後2から3週間の子犬に見られる感染症です。
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部

ペットを愛するメディア担当と顧問獣医師の先生で、信頼でき、役立つ情報をお届けしています。

おすすめ情報

犬の新着記事

犬の新着記事一覧へ

Ranking