犬の口内炎について

犬の口内炎について

2022/9/13

獣医師
【監修医】町田 健吾
獣医師

「口内炎」とは

Portrait of an adorable Dachshund - studio shot, isolated on black.

「口内炎」とは、歯肉や頬の内側などの口の中や、その周辺の粘膜に起こる炎症の総称です。
例えば、歯肉にできれば「歯肉炎」、唇にできれば「口唇炎」、頬の粘膜にできれば「頬粘膜炎」というように炎症の部位によって診断名が変わってきます。

原因は局所的な刺激や全身的な疾患によるものなど様々ありますが、代表的なものとしては次の通りです。
・歯周病
・腎不全
・糖尿病
・熱傷、裂傷、などの外傷
・抗がん剤、放射線療法、による副作用
・カンジダ、ジステンパーなどの感染症
・エリテマトーデスといった免疫疾患

症状と治療

症状としては、口臭、、よだれが多くなる、などが挙げられます。疼痛に関しては食事をする際に痛がる、あくびを途中でやめてしまう、口を触られるのを嫌がる、歯磨きを嫌がるなどの症状が認められたら要注意です。
また、歯の表面に歯石や歯垢が溜まった状態が続くと接触している頬粘膜に口内炎が起こる事があります。これは慢性潰瘍性歯周口内炎(接触性口内炎)と言われ免疫異常をともなう強い痛みにより、食欲の低下、元気の消失が認められるようになります。

治療は口内炎を引き起こしている原因を特定し、それに対する適切な予防や治療を行う必要があります。
例えば、乾電池を噛むことによって口腔内や食道を含めた上部消化管に潰瘍を形成し出血する事もありますので、乾電池や電源コードなど熱傷を起こすような物を噛ませないように予防し、治療としては口腔内の洗浄、外科的な処置などが必要になる事があります。
歯周病があれば全身麻酔下で歯石除去や抜歯など適切な処置をした後、プラークコントロールをする必要があります。

獣医師
【監修医】町田 健吾

荻窪ツイン動物病院/東京都 杉並区 上荻1-23-18
◇所属学会等:獣医麻酔外科学会、日本獣医がん学会、小動物歯科研究会

おすすめ情報

犬の新着記事

犬の新着記事一覧へ

Ranking