猫の子宮ガン(子宮の腫瘍)とは
不調を抱えた猫の症状・原因について
子宮の腫瘍は悪性の場合が多い
猫の子宮腫瘍の発生率はそれほど高くありませんが、子宮にできる腫瘍は、子宮腺がんなどといった悪性腫瘍の場合が多いといわれています。腫瘍ができた初期の状態では、大きな変化が見られないのでほとんど気がつかない飼い主さんが多いようです。
避妊手術で、たまたま摘出した子宮にガンが見つかったというケースもあるほどです。子宮にできた悪性腫瘍は、転移しやすいのが特徴です。卵巣への転移だけでなく、肝臓やリンパ線、脳細胞にも転移しやすい事がわかっています。
飼い主が異変に気がついて病院に連れてきた時には既に進行しているという事も多いので、定期健診にきちんと通い、早期発見を心がけましょう。
よくみられる症状として、お腹の張り、お腹のしこり、陰部からの出血、おりものの増量、おりものが止まらない、食欲がない、元気がなく寝ている時間が多くなる等が挙げられます。
腫瘍が発生する原因は、はっきりと解っていませんがホルモンバランスも関係しているのではないかと言われています。
猫のためにあなたができること
若いうちに避妊手術を受けて予防する。
獣医さんに伝えるポイント
- いつ頃から元気がないか
- お腹の張りやしこりに気がついたのはいつ頃か
- おりものや出血があった場合はいつ頃か
その他気になる点をあわせて伝えましょう。
治療は外科手術で卵巣子宮を摘出し、病理組織検査をすることで詳しい状況を把握します。
治療に関しては外科手術以外もありますが、卵巣子宮摘出を選ぶ方が多いです。
また、既に子宮ガンがあった場合、手術をしたときには既に他の場所へ転移しているという可能性もあります。そのため、手術をした後に抗がん剤を使用する場合があります。
抗がん剤の使用は、どのぐらい転移があるか、どのぐらい悪性かという基準で獣医師が判断します。
猫にこんな症状・しぐさが出たら注意!
- おりものが増えた
- おりものが長期にわたって出ている
- 陰部から出血している
- お腹がふくらんでいる
- 便通の異常(下痢、便秘)
- 元気がなく寝る時間が増えた
かかりやすい猫の種類
特にかかりやすい品種はいませんが、以下の状況の猫はかかりやすいです。
- 避妊手術をしていないメス猫
猫の新着記事
-
長時間のふみふみ?猫の不思議な行動の秘密
-
猫が立てないときの対処法と予防策
-
猫がよろける原因とは?健康チェックのポイント!
-
猫の背中にフケが出る要因とは?理由と対策を徹底解説
-
【獣医師監修】犬と猫のフィラリア、初期症状や予防法、薬の期間は?治るの?
Ranking
-
1
【獣医師執筆】猫の寒さ対策どうしたらいい?留守番、夜間の対策グッズや注意点などを詳しく解説
-
2
【獣医師執筆】猫が一緒に寝るのはなぜ?位置で気持ちは違う? 効果や注意点などを詳しく解説
-
3
【獣医師執筆】猫の顎ニキビ(猫ニキビ)はなぜできる?拭き方、 薬などのケア方法を詳しく解説
-
4
【獣医師執筆】猫が異物を誤飲・誤食したかも!症状と対処法を知って命を守ろう
-
5
【獣医師執筆】猫のダイエットどうしたらいい?そもそも肥満?運動、食事、期間など詳しく解説
-
6
ここ最近急に猫が痩せたような気がします。どこか悪いのでしょうか。
-
7
【獣医師執筆】猫が「ふみふみ」してくるのはなぜ?どんな気持ち?状況別に細かく解説
-
8
【獣医師執筆】猫のストレスサインを知ってチェック!原因とストレス解消法も解説
-
9
【獣医師執筆】猫は生クリームを食べても大丈夫?適量とデメリットについて、与え過ぎ注意!
-
10
【獣医師執筆】猫のフケの原因は病気?取り方や対処法、出やすい猫についても解説