猫の歩き方がいつもと違い、よろけることがあります。

猫の歩き方がいつもと違い、よろけることがあります。

2022/9/15
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部
顧問獣医師、編集担当

不調を抱えた猫のしぐさや症状について

不調を抱えた猫のしぐさや症状について

いつもと違う歩き方をする

片足を引くように歩いたり、あまり足をつかないようにして歩くなど、いつもの歩行と違う歩き方をする場合があります。
足を上げるような感じでひょこひょこ歩くぎこちないケースもあるかもしれません。
また、普通に足をついて歩いているけれど、よろけたり、ふらつくなど歩行の異常には色々なケースがあります。
歩き方によってそれぞれ原因が違ってきます。

考えられる猫の不調の原因は?

考えられる猫の不調の原因は?

足をつきたくないような歩き方

かばったりして歩くような状況の場合、怪我を考えます。
猫に多いのが骨折、そして脱臼です。
原因としては高いところから落ちてしまった、交通事故にあった、足が挟まったりして変な力が加わったなど、色々な事故が考えられます。
触診やレントゲン検査で異常がないか確認します。

   

<関連記事>

猫の骨折について

   

歩行時によろける、ふらつくような歩き方

この場合、他の病気が原因で歩き方の異常が出てしまう事が多いです。
例えば平衡感覚に異常がある場合は、尿毒症、貧血などの可能性があります。
暑い時期には熱中症の可能性も考えなくてはいけません。
高齢の猫ちゃんやスコティッシュフォールドという品種の場合は、変形性の骨関節炎が起こって痛みが出ているいることもあります。

   

<関連記事>

猫の尿毒症について

猫の熱中症(日射病)とは

   

真っ直ぐ歩けないような歩き方

脳や神経の異常が疑われます。腫瘍の可能性もあります。
また、ビタミンBやAの欠乏症だったり、ビタミンAの過剰症の可能性もあります。
有害なものを舐めてしまったことによる中毒症状、甲状腺や循環器などの異常、その他にも考えられる原因が多くなってきます。
ふらつきの原因を調べるためにも血液検査をしたり、レントゲン検査や脳脊髄液検査、場合によってはCTやMRIなどを利用して検査する事もあります。

猫のためにあなたができること

おかしいなと思ったらすぐ病院へ連れて行く

よく猫は高いところから落ちても体が柔らかいから大丈夫というイメージを持っている方も多いかもしれません。
ですが、猫は骨折や脱臼が意外に多いので、ちょっとでもおかしいなと感じたら必ず動物病院に連れて行くようにしましょう。

中毒が考えられる場合は待たない

食べてはいけないものが口に入ったり舐めてしまったという場合、中毒の可能性も考えられます。
よだれが出る、吐いてしまう、下痢がある、縮瞳といって瞳孔が小さくなってしまっている状態、けいれん発作などを起こす場合もあります。
中毒や止まらないけいれん発作の場合は急を要しますので、夜間でも救急で連絡して連れて行くようにしたほうが良いでしょう。

獣医さんに猫の症状を伝えるポイント

  • 気がついた時にはどのような歩き方をしていたか
  • ふらつく、よろける場合は他の異常が無かったか(熱、よだれ、下痢など)
  • 真っ直ぐ歩けるか

その他、気になることがあったら合わせて伝えましょう。

考えられる病気名

  • 骨折
  • 脱臼
  • 骨関節炎
  • スコティッシュフォールドの骨瘤
  • 熱中症
  • 尿毒症
  • 脳炎・脳腫瘍
  • てんかん
  • 貧血
  • ビタミンB2・B6欠乏症
  • ビタミンA欠乏症
  • ビタミンB1欠乏症
  • 中毒症状
  • 甲状腺機能亢進症
  • 前庭疾患
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部

ペットを愛するメディア担当と顧問獣医師の先生で、信頼でき、役立つ情報をお届けしています。

おすすめ情報

猫の新着記事

猫の新着記事一覧へ

Ranking