猫のアレルギー性気管支炎(猫の喘息)とは

猫のアレルギー性気管支炎(猫の喘息)とは

2022/9/14
獣医師
【監修医】新井 仁
獣医師

不調を抱えた猫の症状・原因について

マスクをした猫

アレルゲンによる呼吸器の収縮と、それによる呼吸困難

アレルギー性気管支炎(喘息、慢性気管支炎)は、花粉やホコリ、食べ物や薬物などのアレルゲンの吸引によって気道粘膜が刺激され、気管支を収縮させたり気道を狭めたり、炎症を起こすことで喘息の症状が起きる病気です。ただし、詳しい原因の究明には至っていません。
猫によってアレルギー刺激が起こる物質が異なるので、室内でホコリが舞っていなくても、芳香剤やタバコの煙などでもアレルギー性気管支炎を患う可能性があります。


アレルギー性気管支炎の症状は咳や荒い呼吸です。突然、咳をしはじめたり、ゼーゼーと苦しそうな呼吸をするといった症状が見られ、咳のあとにはくちゃくちゃと口を鳴らすこともあります。また、咳が続くようになると、運動や食事をするのも辛そうになってきます。

アレルギー性気管支炎の症状が進行すると、口を大きく開けて呼吸をするようになったり、粘膜が青白くなる(チアノーゼ)といった症状が見られ、更には呼吸困難に陥って命の危険を伴うこともあります。

   

<関連記事>

猫がよく咳をし、呼吸も苦しそうです。風邪をひいたのでしょうか。

猫の気管支炎について

猫のためにあなたができること

細目の猫

咳や呼吸に異常を感じたら速やかに動物病院へ

呼吸器系の疾患は、咳や呼吸の異常としての症状が多く、異常に気づきやすいため早期治療に繋げやすい病気です。特に、室外で猫を飼育している場合は、花粉やアレルギーの恐れがある食べ物、その他にも排気ガスや冷たい空気などの刺激のある物質に触れる機会が多く、可能な限り早期の発見が望ましいです。

しかし、既に述べたとおり個別の猫ごとに何に対してアレルギー反応を起こすかは判別が難しく、アレルゲンやその他の刺激物質を完全にシャットアウトすることは困難です。花粉やホコリといったアレルギーのリスクが高い物質との接触は避けつつ、猫の呼吸に異常が無いかを常にチェックしておくことが望ましい対策です。


治療方法は、軽度の場合は気管支拡張剤や抗炎症剤、ステロイド剤などの吸入や内服を行い、重度の場合は酸素吸入や点滴、吸入療法を行うために入院が必要になります。また、アレルギー性気管支炎は一度咳が収まったからといって投薬や治療をやめると症状が再発する可能性があるので、安易に投薬を止めず、獣医師の指示に従いましょう。

何にせよ、猫が咳をするようになったり呼吸がおかしいと感じたら、速やかに動物病院に連れて行き、然るべき処置とアレルゲンの特定、および生活環境における当該アレルゲンの除去に努め、猫が快適に過ごせるよう生活環境を整えてあげましょう。


猫にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 咳をする
  • 咳のあとに口をくちゃくちゃさせる
  • 呼吸が荒い
  • 皮膚が青白くなる(チアノーゼ)

かかりやすい猫の種類

  • シャム猫
  • 完全に室内飼いではない猫
獣医師
【監修医】新井 仁

谷津どうぶつ病院/千葉県 習志野市 谷津2-20-7

おすすめ情報

猫の新着記事

猫の新着記事一覧へ

Ranking