犬のチェリーアイ(第三眼瞼線逸脱)について

犬のチェリーアイ(第三眼瞼線逸脱)について

2022/9/9
獣医師
【監修医】福島 潮
獣医師

不調を抱えた犬の症状・原因について

Boston terrier at grooming salon having bath.

さくらんぼの実のような炎症

チェリーアイとは、犬の涙を作る役割を担う第三眼瞼腺(瞬膜腺)が瞬膜の外に飛び出し炎症を起こす病気です。
正式名称は「第三眼瞼線逸脱」ですが、炎症部分が丸く・赤く腫れあがるので、その見た目から「チェリーアイ」と呼ばれるようになりました。

チェリーアイの症状は、前述の通り第三眼瞼腺(瞬膜腺)が瞬膜の外に飛び出し赤く腫れあがるほか、目を前足でこする、まぶしそうに目を細める、涙目になる、酷い場合は結膜炎や角膜炎の症状を引き起こす場合もあります。
原因は、先天性と後天性の2つに分類されます。

先天性の場合

通常、第三眼瞼腺(瞬膜腺)は眼窩骨膜(がんかこつまく:眼の周りの骨の膜)に靭帯でつなぎとめられていますが、遺伝によりその力が弱く外れてしまった結果チェリーアイを発症します。

後天性の場合

先天性に比べ確率は低いですが、目や目の周りに傷を負った場合、または目の奥に腫瘍がある場合、神経的は異常がある場合にチェリーアイを発症する可能性があります。

犬のためにあなたができること

White Pekingese Pekinese Peke Whelp Puppy Dog Sitting On Wooden Bench In Autumn Park

少しでも症状が出たら早期治療を

初期症状の場合は目薬で症状をおさえることが出来るので、少しでも症状が出たら動物病院で診察を受けましょう。
検査は、目の状態を視診するなど詳しく観察します。
治療は、症状により異なります。
軽度の場合は、目薬で炎症を抑える、飛び出た部分を手や器具を用いてで露出しない位置まで押し込めるといった方法がとられますが元の位置には戻りませんので再度脱出する可能性は高いです。

飛び出した範囲が広く、炎症を起こして腫脹している場合は、外科手術により元の位置に戻します。
また、炎症を長期にわたり繰り返し生じているチェリーアイの場合はドライアイをおこす確立が高くなりますので、術後はドライアイの治療を行う場合もあります。

犬にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 角膜炎
  • 結膜炎
  • 第三眼瞼が突出する
  • 前足で眼をこすっている
  • まぶしそうにまばたきをする
  • 涙目になる

かかりやすい犬の種類

  • ビーグル
  • ペキニーズ
  • コッカースパニエル
  • ブルドッグブラッドハウンドシーズーラサアプソ
  • フレンチブルドッグ
  • バセットハウンド
  • ブラッドハウンド
  • ボストンテリア
  • ラサアプソ
  • シーズー

などがチェリーアイの好発犬種に該当します。また、発症しやすい年齢として生後半年~2歳未満といわれています。

獣医師
【監修医】福島 潮

鎌倉山動物病院/神奈川県 鎌倉市 鎌倉山1-9-2
◇所属学会:比較眼科学会、獣医麻酔外科学会、日本超音波医学会、獣医画像診断学会、日本獣医学会、動物臨床医学会

おすすめ情報

犬の新着記事

犬の新着記事一覧へ

Ranking