後まで役立つトイレトレーニング

後まで役立つトイレトレーニング

2022/9/13
ドッグライフカウンセラー
三浦 健太
ドッグライフカウンセラー

愛犬と室内で暮らそうとする人達にとって最初に教えたいことがトイレの躾です。決まったところでちゃんとして欲しいとは誰もが願います。パピー教室などで私が教えている基本的なトイレトレーニングの方法は以下のとおりです。

トイレトレーニングの手順

Cute dog near underpad with wet spot on floor

1、まず愛犬が自宅に来たら、何時頃やどんな時にオシッコをしたがるかを観察します。普通は朝起きてすぐとか、食事の後とかが多いようですが、それぞれの犬の個性や体調によっても変わります。

  

2、だいたいオシッコをしたがる時間がわかれば、その直前にオシッコを教えたい部屋を一部屋決め、その部屋一面にペットシーツなどを敷き詰めておきます。

  

3、その後にケージなどから愛犬を出し、「オシッコしてね」とか「オシッコはトイレでね」と声をかけながら、ウロウロ、クンクンする犬の後をついていきます。

4、しばらく床の匂いを嗅いだ後に、どこかでオシッコをしますので、終わったらすかさず「ちゃんと出来たね」と笑顔で褒めます。部屋中にペットシーツを敷いてあるので絶対に褒めることができるのです。

  

5、そんな練習をしばらくしていると、何回も良くする場所とまったくしない場所があることがわかります。犬は私たち人間と顔の位置の高さが違いますし、好きな匂いや嫌いな匂いの感覚も違います。感じる風や匂いも違います。私たちがあまり気にならない電化製品のモーター音や振動を嫌う子もいます。部屋の中の好きなところでオシッコが出来、しかも褒められることは、犬にとってはとても快適なことと感じます。

  

6、数日後、飼い主さんは、まったく使われなかった場所のペットシーツをどんどん取り除いていき、比較的よく使われる数カ所のペットシーツだけにします。この頃までにはだいたい7割~8割はペットシーツの上でするようになってきます。ただ失敗することもあります。

ペットシーツのない場所でオシッコをした時は、叱るのではなく、している最中でも終わった直後でもいいので、他の場所の敷いてあるペットシーツの上に連れて行き、そこで終わったことにして、やはり笑顔でよく褒めます。

  

7、やがて最もよくオシッコをする場所のペットシーツ1枚にします。しかし、その場所が部屋の真ん中であったり生活のためには邪魔な場所であることもあります。そこで、飼い主さんは毎日30センチ~50センチぐらいづつ、目的の位置までずらしていくのです。 

  

8、そして、最後はの部屋の中の希望の位置まで移動させ、完成となります。

更にうれしい2つの利点

Cute puppy sitting on carpet near wet spot

この方法の利点は2つあります。

1つ目は愛犬のオシッコに対して1回も叱っていないので、犬は『オシッコすることは嫌われる』という気持ちにはなりません。オシッコをした時に大声で叱られたり、不快な顔をされることで、愛犬は人前でのオシッコを嫌うようになります。散歩に行っても茂みの中や物陰に隠れてしたがるようになり、飼い主さんの目が行き届きづらくなります。中には飼い主さんから見られるのを嫌がるあまり、我慢しすきで体調を壊しやすくする子も表れます。

オシッコのトレーニングの時に得た気持ちは排便の時にも影響します。しょっちゅう叱られた子は、便も隠れてしたがるようになり、見落としがちになったり、処理しづらい場所でするようになります。出来れば喜んで私たちの前で普通にしてくれる子が望ましいのです。

  

利点の2つ目は、将来、引っ越しや改装した時でも、ストレスやパニックをせず。普通にトイレが出来るように育ちます。この方法の特徴は、部屋の中の位置を教えたのではなく、ペットーツの上ですれば褒められると教えることにあります。引っ越しをしても、模様替えをしても、時にはお友達の家や実家、旅行先に行ったときにもペットシーツ1枚を広げるだけでそこがトイレと分かりますから、場所を探したり、我慢をしたりというストレスがなくなるのです。この頃では、大型のホームセンターやリゾート施設でも、愛犬同伴可という場所が増えてきました。オシッコをさせやすい芝生地や砂場がなくても、ペットシーツ1枚を持っていれば、いつでも愛犬は落ち着いてトイレができるので、長い時間のお買い物も落ち着いて出来るのです。

ドッグライフカウンセラー
三浦 健太

特定非営利活動法人ワンワンパーティクラブ 代表 ◇主な活動:「全国一斉!クリーン作戦」や「Dog’s Walk for Keep Clean 全国公園清掃活動(活動支援)」などの公益活動。「WANWANパーティ」「ドッグランフェスタ」「愛犬との暮らし方教室」他各種イベント開催による愛犬家へのマナー啓発活動。

おすすめ情報

犬の新着記事

犬の新着記事一覧へ

Ranking